真空断無弾

日々の色々な事柄の忘備録的感想。戯言。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016雑感

何も成さず、成し遂げられない1年であった。…というか毎年そうなのでデフォルトな1年でした。ナマカワかつズボラな性格かつ生活をしているのでさもありなんな感じなのですが、年々酷くなっているような気がします。おっさんは辛いよ。ってアクティブなおっさ…

ろくでなし達のもがき「ラッキーブレイク」(2001)

ピーター・カッタネオ監督作品。 同監督の撮った「フル・モンティ」が好きだ。男性のストリップショーという奇抜なアイディアもさることながら、何ともうらぶれた、うだつの上がらぬ冴えないおっさん達が、そこに至る工程を、シニカルかつ愛情をもって描いて…

DAYSの中沢監督があまりにも素晴らしかった話

酒もたばこも女も止められるのに漫画を読むのがやめられないボンクラです。ごめんなさい。 もう結構日がたってしまったのですが、感動が一向に薄まる気配がないのでここに記したいのです。 漫画の話です。すみません。 冒頭にも記しましたが、私は漫画を愛す…

青春×自転車。「ヤング・ゼネレーション」(1979)

ピーター・イェーツ監督作品。 青春とは挫折と失敗の連続である。 それに劣等感をプラスしたら完璧と言える。…個人的な意見ですがね。 自転車に夢中でイタリアかぶれ。ちびと言われると切れるちび。過去の栄光を引きずった大学生コンプレックスのこじらせく…

これは怖い。「それでも僕はやってない」(2007)

周防正行監督作品。 私は好きな物を最後の最後にとっておくタイプの人間である。 しかもダメなタイプのとっておき型だったりする…。 要は、大抵、失敗するのだ。 時機を逸し、機会を逸し、旬を逃すのである。 全くもって、あほである。 しかし、そんなことは…

魔の屋敷との対決。「双亡亭壊すべし2」 藤田和日郎

双亡亭壊すべし 2 (少年サンデーコミックス) 作者: 藤田和日郎 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2016/10/18 メディア: コミック この商品を含むブログを見る あかん。面白いい!!ってこればっか書いてる気がするが仕方がない。事実面白い。やるなサンデー…

自分を探す不思議な美少女「柊様は自分を探している。2」

柊様は自分を探している。 2 (少年サンデーコミックス) 作者: 西森博之 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2016/10/18 メディア: コミック この商品を含むブログを見る あかん。面白い。 西森さんの代表作と言えばデビュー作「今日から俺は 全38巻」なのだが…

週末が近づくとワクワクするね。プレミアリーグの話。

それに尽きます。 もう週末にプレミアリーグが無い生活は耐えられないのです。 あ、フットボールの話です。 しかし、月曜のリバプール対ユナイッテド戦は何だか上手い事やられた感じですね。 さすがモウリーニョと言ったところでしょうか。 リバプールの良い…

正直予想外。真田丸。

真田丸の中盤戦を一気に見た。結論から言うと面白かった。いや、それでは足りない。凄く面白かった。本当に。 序盤の上田城攻防戦ぐらいまでの感想は以前書いたのだが、正直イマイチだった。 その評価は今も変わらない。どーにも軽い物語。うすら寒い笑い。…

いよいよラスト「X-MEN アポカリプス」(2016)

ブライアン・シンガー監督作品。 遂に新3部作完結編。原始にして原初のミュータントの没落から復活、そして破滅の物語...が添え物の物語。実際はプロフェッサーXとマグニート—との熱いブロマンス物語だ!(それっばっかでごめんなさい)でも、それが最高だ!…

まさかのターミネーターネタ…。「X-MEN フューチャー&パトス」(2014)

ブライアン・シンガー監督作品。 いや。まさかのである。もうタイトルで書いたのがまんまなのだが、まさかのターミネーターネタである。本作は時空を超える時間軸改変の物語、所謂ターミネーターまんまな物語なんですがもはや、恥ずかしいとか、臆面もなくと…

どんな苦難が彼の容姿をあそこまで変えたのか・・・。「X-MEN ファーストジェネレーション」(2011)

マシュー・ヴォーン監督作品。 新三部作第1作目。まず最初から書いてしまうけど、この作品が個人的には新旧三部作で1番面白いと思った。何つ~か一言で言えば、最高である。 時系列で言うと、物語の一番最初に当たるのが本作。若かりし頃のプロフェッサーと…

旧三部作完結編。「X-MEN ファイナル ディシジョン」(2006)

ブレット・ラトナー監督作品。 本作は旧三部作のラストに当たるが、監督が交代している。なんでもこれまで監督を務めたブライアン・シンガー監督が、「スーパーマン リターンズ」の監督を務めることになり途中降板したらしい。まあ元々大味な作品なのでそこ…

今度は共闘だ…。「X-MEN2」

2003年。ブライアン・シンガー監督作品。 2つの敵対する勢力の攻防を描く映画の続編を作る場合、一体どんな続編を作るのか?安直に考えるならば第三勢力を出現させ、敵対していた勢力同士が手を結び共闘を図る…。はっきし言って手垢がつきまくったこの誰もが…

SFと言うよりオカルト・伝奇ものと言った方がしっくりくる。「君の名は。」

2016年公開、新開誠監督作品。 夏休みが空けた9月最初の週の月曜日、仕事があまりにも早く終わり映画でも見に行こうと思い立ち足を運んだ。実はリブート版のゴーストバスターズを見たかったのだが、その時間では吹き替えしかやっていなくて断念した。私は映…

「ピース・メーカー」異世界西部劇。完結したので簡潔に感想。

全17巻。皆川亮二作。 まず最初に、俺はガンアクションものの漫画が結構好き。そして西部劇が好き。 ちょっと前に完結。何となく感想を書きたくなったのでここに記す。 皆川亮二さんの書く漫画が俺は好き。単純に一番最初に読んだ「スプリガン」のインパクト…

面白かったんだけど…「シン・ゴジラ」

2016年作品。総監督・庵野秀明。監督・樋口真嗣。 実は公開して1週間目の日曜に観に行った。 結構時間がたってしまったが、何となく感想を記す。 まず最初に記しておくが、俺はあまりゴジラ映画を見ていない。頭から結まで見たのはゴジラ対モスラのみである…

くるりを見るために久しぶりにMステを見ようと思った話

結論から先に言うと無理だった。 仕事が早く終わったので、くるりが出演するという事でMステの視聴を決意(それ位の覚悟が必要。少なくとも俺にとっては…)してテレビの前でスタンバイ。 で、番組が始まって5分で挫折した…。 辛い。キツイ。苦痛。 正直くる…

突然変異体の超人バトル「X-MEN」

最新作「X-MEN アポカリプス」を見たのだが、実はこのシリーズ、ほかの作品は何一つ見ていない。なのになぜ見たのかと言うと、たまたま映画の予告編を見た際に、古代エジプトから物語が始まるということを知ってしまったからである。 ここで告白するが、俺は…

今年の夏のBGMは「くるり」だった。

何となくこの夏はくるりばかり聞いていた。 車で。通勤途中で。部屋で…。 特に意味は無い。 ただ、むしょーに聞きたくなってあほみたいに、エンドレスで聞いていた。 …。何となく打線を組むよ。 別に意味は無いけど組みたくなった…よ。 1(中)「ブレーメン…

試合のない週末は何か物足りない…。

プレミアリーグの話です と、言ってももう第3節まで終了してるんですが…。 我が愛しのリバプールはここまで1勝1分け1敗…。 可もなく不可もない成績。序盤、順位は11位。やるせないよ…。 ここまでの対戦カードの並びは、 アーセナル。バーンリー。トッテナ…

この歳になってこんなに心を揺さぶられるとは思わなんだ…。「アルスラーン戦記15戦旗不倒」

5月に新刊出てたんですな。 全然知らなかった。 本屋でたまたま発見したのだが、最初新刊なのかどうかよくわからなかった。 あれ?これ俺、持ってる?持ってない??。本当に分からない。 てな感じだったのだが本の帯を見て持っていないことを確信。 ああ、…

いかん。この展開はツボ過ぎる…。『ヴィンランド・サガ18」

面白い。面白すぎる。なんてことは俺なんかが言わなくても読んでる人は皆知ってるってことは分かってるんだけど、あえて言いたい。いや本当に面白い。 前の巻まででも十分すぎるほど面白かったのだが、この巻はもう反則級の面白さだ。 本作品の今までの流れ…

「I LOVE スヌーピー」ダメダメの国の王子の話

映画「I LOVE スヌーピー」感想。 2015年度作品。もふもふCGアニーメーション作品。 恥ずかしいがぶっちゃけよう。俺はスヌーピーが好き.。 …。そういうと若干の語弊があるのだが。まあ間違えてはいない良しとしよう。 この「ピーナッツ」と言う作品が小っち…

「夜を乗り越える」どうやって乗り越えるかが問題だ…。

夜を乗り越える 又吉直樹著 感想 又吉直樹さんに非常に興味を持っていた。いや、過去形ではなく現在進行形だな。 興味を持っている、だ。 テレビ等の媒体で見かける際に、その独特なブラックユーモアだったり、陰のある自虐ネタや一発ギャグだったり、芸人な…

そして信長の野望。

そうだ、ゲームをしよう…。 パソコンが壊れた。そして修理され帰ってきた。 そして大分、時がったったのだが、なんだかおかしい。 パソコンではなく、扱う本人が、だ。 何だか何もやる気が起こらない。やる気無男くんである。 WHY?一体、どうしちまったって…

季節の変わり目は色々な物が壊れる…。

たんなる感想、または戯言…。 パソコンが壊れた。季節の変わり目、春から夏にかけてのこの梅雨時に見事に壊れた。 電源は入るものの全く立ち上がらない…。 購入して3年前後。保証期間はどうだったけと思い調べると丁度、保証期間を1週間過ぎていた…。 絶妙…

判断が難しいね…。『真田丸』

ドラマ『真田丸』感想 今年のGWは暦通りの休み。三つ休んで一回働いて、また三つ休み。 …休みなんかなく、全部仕事と言う人も居るのでなんですが、 正直ビミョー。 そんな感じ。 まあ、まとまった休みになってても、金もないし気力もないし体力もない…。 (ヾ…

子供の時に感じていた不穏さ…『ぼくだけが知っている』

漫画『ぼくだけが知っている』感想 訃報を聞いて、何か書きたくなったので、ここに記す。 吉野朔美さんが亡くなられた。 大変ショックだ。 享年57歳。まだ若い…。 …冥福を祈る。 一時期、吉野さんの書く漫画にはまっていた時期があった。 多分、誰かに勧めら…

ポンコツでボンクラ。だけどサイコー。『死霊のはらわたⅢ キャプテンスーパーマーケット』

映画『死霊のはらわたⅢ キャプテンスーパーマーケット』感想 昨日「アメージング・スパイダーマン2」がテレビでやっていたのを知り、記したくなったのでここに記す。 因みに「アメージング・スパイダーマン2」は見ていない。 いや、嫌いではないですよ「スパ…